※商品をカートにいれた後の「配送設定の入力」の画面で【配送しない(イベントなど)】のラジオボタンを選択してください。
【5名様限定】伊勢ワークショップ ~真の光へ~
☆伊勢の光の聖地で 内なる光へ目覚めていく☆
八百万の神々に守られている日本で
一番の聖地とされる「伊勢の光」を
あなたの中の光と共鳴させて、
内なる真の光を放ち、輝かせていく…
どのような時も変わることのない光の集約地点である伊勢で、
何があろうとも変わらずにあり続けたあなたの光を、
再認識・再発見し、慈しみ、ご自身の力としていきましょう♪
これまで育んできたものを理解し
さらに飛躍させていく、
光の場所・伊勢だからこそできる内容です。
千年以上の時をもって育まれた伊勢で
真の安らぎの中、輝きを手にしていく
あなただけの神様との物語が待っています。
次の未来への光を手にして行く時がきました!
《伊勢について》
伊勢神宮は正式名を「神宮」といい、伊勢の宇治の五十鈴(いすず)川のほとりにご鎮座の皇大神宮(こうたいじんぐう、内宮=ないくう)と、伊勢の山田の原にご鎮座の豊受大神宮(とようけだいじんぐう、外宮=げくう)の総称で、古くは伊勢太神宮(いせのおおみかみのみや)ともいいました。
この両大神宮の正宮(しょうぐう)には、別宮(べつぐう)、摂社(せっしゃ)、末社(まっしゃ)、所管社(しょかんしゃ)が所属しており、全てで125の宮社を数え、これらの宮社をふくめた場合も神宮といいます。
◎皇大神宮(内宮) ご祭神 天照大御神
天照大御神は皇室の御祖神であり、歴代天皇が厚くご崇敬になられています。また私たちの総氏神でもあります。約2,000年前の崇神天皇の御代に皇居をお出になり、各地をめぐられたのち、五十鈴川のほとりにお鎮まりになりました。20年に一度、社殿をお建て替えする式年遷宮は1,300年続けられてきました。
◎豊受大神宮(外宮)ご祭神 豊受大御神
豊受大御神はお米をはじめ衣食住の恵みをお与えくださる産業の守護神です。今から約1,500年前に丹波国から天照大御神のお食事をつかさどる御饌都神(みけつかみ)としてお迎え申し上げました。御垣内の御饌殿では、毎日朝夕の2度、天照大御神はじめ神々に神饌をたてまつるお祭りがご鎮座以来一日も絶えることなく行われています。
◎元伊勢の意味
国の内に隈なく光が照り徹ると称えられる皇大御神の御神体は、八咫鏡(やたのかがみ)で、八坂瓊勾玉(やさかにのまがたま)と草薙剣(くさなぎのつるぎ)を加えて三種の神器(しんき)と呼ばれます。この御鏡を代々宮中で天皇ご自身がお祭りされていましたが、崇神(すじん)天皇の御代に皇居の外、大和の笠縫邑(かさぬいのむら)に神籬(ひもろぎ)を立ててお祭りすることになりました。(現在の檜原神社といわれています。⇒大神神社ワークショップへ)
神籬とは榊のような常緑樹で囲われた神聖なお祭りの場を意味します。そこでは、天皇にお代わりして、豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)が皇大御神をお祭りされていましたが、垂仁(すいにん)天皇の御代に至って、倭姫命(やまとひめのみこと)が新たに皇大御神をお祭り申し上げるにふさわしい地を求められることになりました。
倭姫命は大和の国を始め伊賀、近江、美濃の諸国を巡られましたのち、伊勢の国の度会(わたらい)の地、宇治の五十鈴川の川上に到られ、皇大御神のお教えのままに「祠(やしろ)」をたててお祭り申し上げることになりました。今からおよそ2000年前のことです。祠は社とも書き、家(や)や屋(や)の代(しろ)という意味で、大きなお祭りに際してそのつど新たにたてられる建物のことです。
神籬や祠のように臨時にたてられる建物が、神の宮(神の宮殿)、つまり神宮と呼ばれるほどに大きな規模になったのは、天武(てんむ)天皇から持統(じとう)天皇の御代にかけてのことです。20年に1度の大祭、神宮式年遷宮もこの時代に始まりました。
◎斎王(いつきのみこ)について
第11代垂仁天皇の皇女である倭姫命は、第10代崇神(すじん)天皇の皇女豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)の後を継いで「御杖代(みつえしろ)」として皇大御神(すめおおみかみ)に奉仕され、皇大御神を戴いて大和国をお発ちになり、伊賀・近江・美濃等の諸国を経て伊勢の国に入られて、ご神慮によって現在の地に万代不易の皇大神宮をご創建されました。「御杖代」とは皇大御神の御杖となって、ご神慮を体して仕えられるお方の意です。
倭姫命から後、代々の天皇は未婚の皇女を伊勢に遣わして皇大御神に奉仕させられましたが、このお方を斎王(いつきのみこ)と申し上げます。
倭姫命は皇大神宮ご鎮座ののち、神嘗祭をはじめとする年中の祭りを定め、神田並びに各種ご料品を奉る神領を選定し、禰宜(ねぎ)、大物忌(おおものいみ)以下の奉仕者の職掌を定め、斎戒(さいかい)や祓(はらえ)の法を示し、神宮所属の宮社を定められるなど、神宮の祭祀と経営の基盤を確立されました。
《詳細》
◆日時:平成28年8月21日(日)9:20~20:30
※道路の状態によっては、お時間の変動がありますので、ご了承ください。
帰りの新幹線を予約される方は、21時以降のものをご手配ください。
終電などの時間がある方は、あらかじめご相談ください(通常の解散時間:20:20~20:40頃)。
渋滞で時間が読めない場合等、伊勢市内から電車での帰路をお勧めすることがあります
(参加費の返金はありませんので、ご了承の程よろしくお願い致します)。
◆集合・解散場所:JR名古屋駅 太閤通口 銀の時計前 ※新幹線の改札前です
こちらを参照ください 駅構内地図
◆参加費:25,700円
(含まれるもの…チャネリングメッセージ・ワーク代、パワースポット・神社紹介、
リーディングし読み取ったご縁のある神社や神宮へ参拝、名古屋からの車代、ガソリン代、高速代)
◆ファシリテーター:江草久美子
◆コース予定:伊勢國の一ノ宮、椿大神社から始まり、外宮、内宮の他、参加者に必要な場所を巡っていく予定です。
※伊勢神宮、また伊勢神宮と縁のある神社・パワースポットを主に巡っていきます
[伊勢ワークの予定・行程例]
09:20 名古屋駅集合
車で移動、途中昼食(三重県内のオーガニックレストラン、または伊勢市内の名物丼)
伊勢国一宮、元伊勢など、参加者に必要な神社パワースポットを巡り、ワークやメッセージをお伝えします。
(伊勢神宮・外宮、月読宮、猿田彦神社、倭姫神宮など)
20:30 名古屋駅到着、解散
※参加者の方に必要な神社を巡るため、コース変更が行われる場合があります。その際は、ご了承の程よろしくお願いします。
※道路の状態によっては、お時間の変動がありますので、ご了承ください。
なお、終電などの時間がある方はあらかじめご相談ください(通常の解散時間:20:20~20:40頃)。
渋滞で時間が読めない場合は、電車にての帰路をお勧めし、最寄り駅に送ります。
◆定員;5名限定
◆持ち物:簡単な筆記道具、お水。手拭き、お賽銭。
湧き水を汲んでいく場所もありますのでペットボトルなどをご用意ください。
お持ちの方は、祝詞もご用意ください。
ご参加者一人一人に向けてのチャネリングメッセージもございますので、ボイスレコーダーなどお持ちください。
神社を数カ所巡りますので、御朱印帳をご希望の場合お持ちください。
聖地伊勢で目覚めるあなたの神性。
さあ、あなたの神聖な扉を開いていきましょう。
【ファシリテーターからのメッセージ】
伊勢の神々とご縁を結び、貴方の未来に向けた幸せへのお祈りをしてみませんか。
伊勢の神々はあなたの喜び、楽しみ、悲しみすらも、
すべてに対して大きな愛で包み込みながら
あなたらしさを引き出し、たくさんの内側にある可能性を見せてくれます。
真実のあなた自身と出会うことで、あなたの神性が自然と引き出されていくことでしょう。
未来の貴方のために、この伊勢ワークショップはあります。
大いなる安らぎの中で、安心しながら、伊勢の神々の力によって、
更なる幸せへと目覚めていきましょう。
☆お一人お一人の内側にある特別な“目覚め・光”をテーマに
神々からのメッセージをお伝えさせて頂きます。
目覚めるまでに必要なプロセスがある場合、
そちらにスポットをあててから進めていくこともあります。
ご自身だけに用意された神聖な流れのもと進んでいく
あたなだけの特別なスピリチュアル体験が生まれる伊勢時間となることでしょう。

前回は、参加者全員が内宮で光の写真を撮影……神様からのご褒美、奇跡の時間でした
【参加者のご感想】
伊勢ツアーを終えて
なんとも贅沢・ラッキーなツアーでした。
ちょうど入籍・結婚式を控えた時期にひょんなことから決行となったわけですが、お天気にも恵まれ、それぞれの神様に「ようこそ」とお声かけいただいているかのような身も心もすっきり浄化されるような爽快感がありました。
ただ有名スポットを巡り満足することだけではなく、久美子さんを介して神様達からのメッセージを受け取れます。忙しかった仕事の疲れがすこーんと抜けて楽になったのは驚きでした。
それこそ、マッサージに通い詰めてもなかなか疲れが抜けない・・という方が経験されたら、きっと今までとは違う手法での目から鱗だと思います。
人にはそれぞれ生きていく中でのステージ・苦難・葛藤とありますが、今回伊勢の神様のもとを訪れて「よく頑張ってきましたね」とおっしゃっていただけたことは、とてもありがたく幸せな瞬間でした。
これからパートナーと歩んでいく人生の節目に訪れたことは、多くのギフトをいただける時期でもあったように振り返ると感じます。
特に、お水を大切に守られている神様のもとでゆっくり深呼吸をして無になっていると、体の中の芯がしゃっきりしたことや、最後に訪れた神様は夕刻を過ぎた頃でしたが、全く怖さがなく、ずっとずっと訪れるのを待っていてくれたような安心感と包容力がありました。とても温かいぬくもりをいただけたと思います。
こんな時代だからこそ、目に見えない神様・守護霊様・生きていること・多くの出会いに感謝すること、人生を振り返りさらに今とこれからを前向きに歩んで生きていくサポートをいただけた伊勢ツアーでした。
ぜひ、伊勢にいったことのない方にもお勧めしたいツアーです☆
一度訪れるとはまりますょ♪
30代女性 AFさん
天ノ椿のトップページに戻る