島原半島・新Shimabara⭐︎ 新緑の七福神巡りWS
販売価格

18,000円(内税)

購入数

新たな光になる⭐︎新緑の出会い


新Shimabara⭐︎ 新緑の七福神巡りWS

⦅島原半島の恵みが彩る七福神のおもてなしディナー付き⦆




神様と仲良くなるチャンス⭐︎絆が作られる幸せ時間
新Shimabara七福神巡りは、新たな試みで光ある場所を楽しく巡っていくスピリチュアルWSです。七福神の神々は、幸せな福を私たちへ預けてくれる神様たち。今の貴方にぴったりな数々の福を受け取っていくWSです。未来の幸せへ繋がっていく福を受け取りながら、車で島原半島を横断しレイラインを作っていきます♪
締めには、七福神の神々と共に、地元の厳選された食材で織りなす"七福神のおもてなしディナー"で楽しいくつろぎの時間を味わっていきます。愛や幸せを満喫する一日ワークショップ♡




島原半島・雲仙普賢岳
雲仙普賢岳は、日本を代表する活火山の一つ。その火山の活動は約50万年前に始まり、1989年に日本一新しい山「平成新山」が生まれるなど、今も地球の息吹を活発に感じる場所です。また、日本で最初の国立公園として雲仙国立公園が誕生。長い歴史の中で、霊山として存在している尊き山の一つです。

七福神とは
七福神は、室町時代から盛んになり、江戸時代に七福神巡りとして庶民の間で一気に広まった民間信仰とも言えます。ご利益を与えてくれる七福神の神様たちは、全員が個性豊かで、いつも陽気で力強い神様たちです。主な神様たちをご紹介致します。

恵比寿神
右手に釣竿、左手に鯛を抱え、異郷から来臨して、商売繁盛・多幸をもたらす日本古来の民族神です。大きな鯛を抱えている恵比須様は、日本全国に広がる力強い商売繁盛の神様。

大黒天
右手に打ち出の小槌、左肩に大袋を背負うインドの仏法守護神。もとは農民の神で五穀豊穣の神様で、実りのシンボル。大元のインド名はマハカーラ

弁財天
インドの水(川)の神、川の水がさらさらと流れる音色から音楽の神様ともいわれでいます。智慧・弁才・財を司どり、音楽・芸術などの上達にご利益があります。水は豊かさの象徴でもあり、水の豊かさを司る女神様です。

布袋様
中国の禅宗の僧侶がモデルで、大きな袋を担いでいます。太鼓腹のにこやかな顔をした、豊かな暮らしと円満な家庭への守護神です。

島原半島の恵みが彩る
"七福神のおもてなしディナー"
七福神の恵比寿様と言えば鯛。島原半島流、七福神のおもてなしディナーが待っています。




【詳細情報】
5/18(日) 11:20〜19:00

集合:島原港駅前

お食事会場: 彩雲 長崎県雲仙市小浜町1174
0957ー81ー0392
himitsuan.saiun@gmail.com

参加費:18,000円〔島原半島の恵みが彩る七福神のおもてなしディナー、ワーク代、七福神からの個別チャネリングメッセージが含まれます〕

定員:9名  ※残席4です

*お車での参加可能です





島原半島は、まるで七福神の宝船みたいな場所

楽しみ笑顔が溢れる一日へ♪






【ファシリテーター 椿】

チャネラー。東京を中心にヒーラー活動を15年。満月に行う「富士山一周ワークショップ」は、100回以上開催する。2025年、霊山・雲仙普賢岳へ惚れ込み活動をスタート。雲仙普賢岳と繋がり調和ある世界を目指す。神様や自然界の植物と繋がるWSを得意とする。これまで雑誌に取り上げられる事多数。



この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける